希望される方は担任へ連絡してください。
詳細はこちら :学割証について.pdf
ダウンロード:学割証交付願.pdf
学割の発行について
就学援助制度について
新規の申請を受け付けています。詳細は狭山市役所ホームページをご覧ください。
母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度について
母子家庭のお母さん及び父子家庭のお父さん並びに寡婦の方の経済的自立や、扶養しているお子さんの福祉増進のために、必要な資金を貸し付ける埼玉県の制度です。
※(参考)昨年度リーフレット
今年度版が届き次第更新します。
交通遺児援護基金について
埼玉県交通安全対策協議会より、県内に在住する交通遺児等に対して援護金及び援護一時金として給付しています。
「交通遺児等」とは、交通事故(陸海空全ての交通機関の運行により生じた事故)により保護者が死亡、又は重い障害を負った保護者に養育されている子供をいいます。
詳しくは以下リンク先、埼玉県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/soudankyuhu/koutuuengoseido.html
002453
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)